PerlerのRuby日記

Rubyとか

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Sequelの2つのマイグレーションファイル命名規則

http://sequel.jeremyevans.net/rdoc/files/doc/migration_rdoc.htmlSequelのマイグレーションファイルは2つの命名規則から選ぶことができる。 インクリメンタルな数字をつける方法と、タイムスタンプをつける方法の2つ。両方とも管理するデータベース内に…

最近何か作るときのフレームワーク

最近何か作るときは、本当に短い(寿命とかサイズとか)APIは、Sinatra一枚岩で簡単に書けるからそこそこ使うAPIは、Padrino最初から綺麗に分離できてるからHTML吐き出す必要があるときは、Railsassets compileが楽だからという感じになってる。あとは、アクテ…

はてなブログに移行しました

サブ垢で作ってたブログは置いてきた! PerlerのRuby日記 仕方ないからMovableType形式でインポートした! なんではてなの日記データ形式でインポートできないのか謎だ! 同じはてなのブログなのに! でもインポートはちゃんとできた! これからはこちらでよ…

Sequelのカラム名にはシンボルを使うこと

http://sequel.rubyforge.org/rdoc/files/README_rdoc.html Column references in Sequel Sequel expects column names to be specified using symbols. はまったのでメモ。 条件に沿って"field1", "field2"のようなフィールドにアクセスするときに 間違って…

Oj.dumpでシンボルを吐く時は:mode => compatする

Ojを知ったきっかけ Padrinoでスケルトンを作るとGemfileにojというgemが入っている。Optimized JSONの略らしい。 標準ライブラリとなったjsonよりも早いらしい。 Ruby - JSONの替わりに使ったOJが速い - Qiita [キータ] 自分も、開発しているサービスで使わ…