PerlerのRuby日記

Rubyとか

be_[predicate]マッチャ

ローカルの勉強会に行ってきた。ブログを書くまでが勉強会です。

RSpec の入門とその一歩先へ - t-wadaの日記

Rspec入門を上記ページに沿ってペアで書いた。

2時間いかないくらいでは、第1イテレーションしか進まなかった。

「お」と思ったのは、be_[predicate] マッチャ。

true/falseを返すメソッドは、そのメソッドを呼ばなくても(!)テストができるらしい。

describe "#empty?" do
  it { "".should be_empty }
  it { "a".should_not be_empty }

  it { [].should be_empty }
  it { [1].should_not be_empty }

  it { {}.should be_empty }
  it { {a:1}.should_not be_empty }
end
$ rspec empty.rb -c
......

Finished in 0.00665 seconds
6 examples, 0 failures

おもしろい。けど、内部でごにょごにょやられると、覚える方としてはコストが高くも感じる。

なんかRspecとかRailsとか基本以外のことが多すぎて、それが敷居が高いというか、難しく感じさせる一員ではあると思う。

it { "".empty?.should be_true }

でええやん?